聖母マリアとロザリオ
マリアに対する祈りの中でも、幾世紀にもわたって大切にされてきた信心として、ロザリオがあります。この祈りを歴代の教皇はたびたび言及し賛えています。ピオ11世教皇は「われわれが神の御母に向かって唱えるいろいろな、そして有益な祈りのうちで、聖なるロザリオは特別な、きわめて主要な地位を占めていることを知らない信者はない」(回勅『イングラヴェシェンティブス・マーリス』)といっています。また2002年10月16日に教皇ヨハネ・パウロ二世は、使徒的書簡「おとめマリアのロザリオ」を発表されました。「喜び、苦しみ、栄えの神秘(玄義)」に「光の神秘」を加え、この祈りを通してより豊かにイエスの生涯の神秘に触れることができるようになりました。
 
                                                   ロザリオの月
 
ロザリオの信心は、聖ドミニコ(1170~1221)が異端と戦っている時、聖母マリアからの啓示を受けたのが始まりだとされています。さらにドミニコ会士らがこの信心の普及に尽くしたことも大きいようです。一定の形式の祈りを連続して唱える修道会での習慣が何時でも、何処でも、誰とでも自由な形でできることから次第に信徒の中に浸透してきたと考えられます。10月7日は「ロザリオの聖母」の記念日ですが、これは1571年のギリシア・レパントの海戦でキリスト教徒がオスマン・トルコ軍に対して勝利を収めたことを記念して、聖ピオ五世教皇(1566~1572)によって定められました。この勝利は、ロザリオの祈りによってもたらされた聖母の助けによるものであると信じられています。またレオ十三教皇(1878~1903)は10月を「ロザリオの月」と定めました。                                             
-2025 年度 仙台教区 行事予定表-
叙階式(整音済)Youtubeへ
【最終号】
NEW !
In Your own Languages
Sendai Catholic Diocese Newsletter
「4→6・45通信」は、「国道4号線沿い(内陸部)から国道45号線沿い(岩手~宮城沿岸部)、6号線沿い(福島県沿岸部)への支援」という意味が込められています。
2013年5月から2016年8月まで、月に一度発行しておりました。
 
    仙台司教区内にある小教区の配置図と
地区別に小教区の詳細をご紹介します。
小教区は現在工事中です。
   順次掲載してまいりますが、しばらくお待ちください。
 
福島デスクは福島県内での支援活動の調整や情報発信、地域諸団体との連携のため、2012年12月に設立され、2017年4月に活動を休止しました。その間に発行したニュースレターをご覧いただけます。
◎2025.07.31 第二次2025年度(第2次)司祭人事異動
◎2025.0401 2025年度仙台教区年間予定
◎2025.0401 2025年度司祭・助祭居住のお知らせ
◎2025.0401 2025年度(第一次)司祭人事異動
◎2025.0104 聖年2025年司教年頭書簡
◎2025.01.01 2025年司教年頭書簡駅伝動画
◎2025.01.01 2025年の年頭書簡の送付について
◎2025.01.01 第58回「世界平和の日」教皇メッセージ
◎2024.12.16 2025年通常聖年開幕式ミサについて
◎2024.12.16 仙台教区聖年巡礼所について
◎2024.11.26 現勢報告入力フォームについて
◎2024.11.01 2024司祭人事異動(第四次)
◎2024.10.30 第8回「貧しい人のための世界祈願日」
◎2024.10.28 「2025聖年 希望の巡礼者」について
◎2024.9.01 「被造物を大切にする世界祈願日」                                    教皇メッセージ
◎2024.7.18 日本カトリック司教文書
                    『見よ、それはきわめてよかった
                    総合的なエコロジーへの招き』
                    出版記念シンポジウム
◎2024.7.16 訃報 首藤神父様の通夜・葬儀予定
◎2024.6.07 2024年度(第三次)司祭人事異動
◎2024.6.07 仙台教区感染症対策について 
◎2024.5.26 世界こどもの日教皇メッセージ
◎2024.4.12 アドリミナ動画
◎2024.4.12 バチカンニュース
                           日本司教団アドリミナ記事
◎2024.4.12 2024年度教区行事予定表
◎2024.3.13 2024年度司祭派遣人事(第2次)
◎2024.3.2
・性虐待、性暴力、ハラスメント防止宣言
◎2024.2.19
・「性虐待被害者のための祈りと償いの日」のお知らせ
◎2024.2.14
・2024年「性虐待被害者のための祈りと償いの日」にあたって
◎2024.2.10 2024年四旬節教皇メッセージ
◎2024.2.2 2024年度人事異動について
                「世界病者の日」教皇メッセージ
◎2024.1.25 新駐日教皇大使任命について
◎2024.1.23
・教区事務所より「メールについて」のお知らせ
◎2024.01.15
・能登半島地震「災害被災者のための祈り」(YouTube)
・災害被災者のための祈り(カード)
◎2024.01.10 能登地震に関する案内・報告
・能登半島地震被害についての報告と対応
・能登半島地震石川地区・富山地区の状況
・能登地震災害情報報告と対応および緊急支援募金
・能登地震災害緊急支援募金について
◎2024.01.01 第57回「世界平和の日」教皇メッセージ
◎2024.01.01 2024司教年頭書簡
◎2023.12.21 「カトリック仙台教区司祭による性的暴行訴訟の件」について
◎2023.12.01 新型コロナウイルス感染症にともなう措置
◎2023.11.24 教会現勢報告調査票
◎2023.11.15
世界第7回「貧しい人のための世界祈願日」教皇メッセージ
◎2023.10.25
  世界代表司教会議(シノドス)第16回通常総会『神  の  民への手紙』:日本語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリ   語、スペイン語、ポルトガル語、ポーランド語、スワヒリ語、タミ  ル語、ベラルーシ語、中国語繁体字、中国語簡体字、テゥ  ム(東ティモール)語、マレー語
◎仙台教区司祭・教区本部人事異動
◎第3「祖父母と高齢者のための世界祈願」教皇メッセージ
◎愛のあかし元和の大殉教400年記念第1回シンポジウム
◎仙台教区報No.250
◎2023年教区新地区・司祭派遣のお知らせ
◎「教会現勢調査票」について
◎新型コロナ感染症第7波に伴う教区の対応について
◎エドガル司教コロナ感染症、感染について
◎釜石教会70周年記念はがきについて
◎平和を求める祈り
◎法務大臣宛司教要請文:日本を故郷と思っている子供たちとその家族を追い出さないでください
◎在留特別許可嘆願署名キャンペーン
◎第2回「祖父母と高齢者のための世界祈願日」のための祈り(邦訳とEnglish)
◎訃報ケベック外国宣教会司祭ボリュー神父・ベルニエ神父
◎2022年「世界広報の日」教皇メッセージ(2022.04.08)
◎ガクタン・エドガル被選司教司教叙階式・着座式ミサ 動画配信のご案内(2022.03.01)
◎Holy Year 2025 New Year Messege(Vietnamese)
◎Holy Year 2025 New Year Messege (English)
◎ Holy Year 2025 New Year Messege
◎ Messages World Day of Peace
◎ 2025 là Năm Thành trong môt Săc lênh cô        tra dê “Hy vong không làm thât vong”.
◎ 2025 Jubilee Year in a Bull entitled “Hope
does not disappoint”.
◎ Measures against infectious disease in Diocese Sendai
◎ Catholic Sendai Diocese Newslrtter No.254
◎ Mass In Your own Languages July
◎ Appointment of Priests for the Year 2024
        English and Vietnamese
◎2024.01.01New Year's Messege of Bishop Edogr Gacutan
◎2023.12.1
In light of the opinion of Catholic Medical Association of Sendai regarding the new coronavirus.
◎2023.10.25
Letter of the XVI Ordinary General Assembly of the Synod of Bishops to the People of God:
JAPANESE、ENGLISH、FRENCH、GERMAN、ITALIAN、SPANISH、PORTUGUESE、POLISH、SWAHILI、TAMIL、BELARUSIAN、CHINESE
TRADITIONAL、CHINESE,
SEMPLIFIED、TETUM (Timor Leste) 、MALAY
 
◎information
◎mass schdule
◎help desk
      (仙台教区人権を考える委員会)
「ニュースレター」として親しまれた本紙も、最終号を皆様にお届けする時を迎えました。3.11のあの混乱の中で、第1号を出したのは、2011年4月30日でした。第1号は「ありがとう。届いています」と皆様からの献金と支援物資が届けられていることをまず、感謝していますが、これは、10年間ずっと続いてきたことでした。ボランティアとして、支援者として、ベースでの奉仕活動をとおして、全国の教会の皆様が被災地に目を注ぎ、いつも温かく支えてくださったおかげで、最終号・145号まで続けることができました。仙台教区サポートセンターは3月31日で閉鎖されますが、各ベースでの支援活動は続きます。これからも、皆様のこれまで以上の支えが必要かもしれません。最後にもう一度、本紙の読者の皆様に心よりの感謝を申しあげます。ありがとうございました。
カトリック仙台司教区へようこそ
10月の典礼   10月5日(日) 年間第27主日  10月12日(日) 年間第28主日 9月19日(日)  年間第29主日 10月26日(日) 年間30主日
 




   
ホ ー ム司  教お 知 ら せInformation for foreigner教 区 報各地区・ブロックニ ュ ー ス ビ デ オ   リ ン ク 集 
  仙台司教区  〒980-0014   仙台市青葉区  本町1-2-12  Tel: 022-222-7371  Fax: 022-222-7378  発行責任  広報委員会
All rights reserved to カトリック仙台司教区
Copyright 2013