(第1号~第35号)  (第36号~第65号)  (第66号~第95号)  (第96号~第120号)  (第121号~第144号)  (最終号)
第66号(2015年04月15日)  東日本大震災から4年 各地の3.11/ENGO deおいで
 
第67号(2015年04月30日)  国連防災世界会議/大槌・みんなの遊び場/チャリティーコンサート バチカンより日本へ/台湾から慰問
 
第68号(2015年05月31日)  放射線に関しての学び/気仙沼復興商店街これまでとこれから/パスカル・マルソー氏コンサート/フランスから福島へ
 
第69号(2015年06月30日)  原町・3周年記念感謝デー/石巻・利用者1万人目/子どもグリーフサポート研修
 
第70号(2015年07月15日)  第5回東日本大震災仙台教区復興支援全国会議~Aコース(岩手・宮城)~/石巻・七夕祭り/塩釜・海水浴場オープン
 

第71号(2015年07月31日)  第5回東日本大震災仙台教区復興支援全国会議~Bコース(福島)~
 
第72号(2015年08月31日)  第5回東日本大震災仙台教区復興支援全国会議~全体会議~/視察ツアーパイロット版
 
第73号(2015年09月15日)  岩手4ベース合同・夏休み子どもキャンプ/釜石・納涼大会/米川・バーベキュー/石巻・末広町復興祭
 
第74号(2015年09月30日)  第22回全ベース会議/米川・大和町豪雨災害ボランティア
 
第75号(2015年10月31日)  障がい者自立センターかまいし・2015年夏のイベントと交流会/青森明の星短大ボランティア/石巻・米川の活動/天使大学震災復興支援シンポジウム
 
第76号(2015年11月30日)  東日本大震災復興支援in九州/被災地視察ツアー
 
第77号(2015年12月25日)  「福島の今」京都暁星高校での講話/釜石・パープルリボンサポーター養成講座/カリタスモーニングカフェ
 
第78号(2016年01月15日)  明けましておめでとうございます/大槌、石巻・クリスマス会/被災地視察ツアーに参加して
 
第79号(2016年02月29日)  石巻・お茶っこに参加して/新年会・冬の歌/第15回福島ブロック会議「復興公営住宅とはなにか」
 
第80号(2016年03月31日)  各地の3.11 大槌・東京・米川・大船渡・石巻
 

第81号(2016年04月30日)  各地の3.11 亘理・山元・原町・宮古/熊本地震ご支援のお願い/第25回全ベース会議
 
第82号(2016年05月31日)  復興公営住宅が抱える2つの問題への取り組み/石巻・近況紹介/熊本支援センターボランティア募集
 
第83号(2016年06月30日)  Fr.古木眞理一を悼んで/大槌・新年度/熊本でのボランティア
 
第84号(2016年07月30日)  原町・4周年記念/大船渡・イチジクの会/障がい者自立センターかまいしからの報告/石巻・七夕祭り/被災地視察ツアー参加者の声
 
第85号(2016年08月31日)  「新しい創造」基本計画第4期計画全文/主においてひとつー第4期を共に歩むー/東日本大震災復興支援仙台教区サポート「拡大」会議に参加して
 
第86号 (2016年09月15日)  夏休み子どもキャンプ/心の港・日本の祭りに参加して/すすきだ音楽隊/台風10号による被害について
 
第87号(2016年09月30日)  博多にきんしゃ~いfromくまもと/八木山オリーブの会・恵みの雨の芋煮会/台風10号被害伴うボランティアセンター情報
 
第88号(2016年10月31日)  いわき教会チーム平・堂根 米沢歴史探訪と街歩きの旅/第27回全ベース会議in福島/被災地へ足を運ぶ大切さ
 
第89号(2016年11月30日)  石巻ベーススタッフ被災地視察/カリタス釜石・曹洞宗「味来食堂」/岩手県岩泉町へ暖房機支援/11月22日の地震・津波警報への対応
 
第90号(2016年12月15日)  クリスマスと新年のご挨拶/八木山オリーブの会・2度目のいも煮会/松木町教会・6回目のクリスマス会
 

第91号(2017年01月15日)  カリタス南相馬落成式/仙塩地区教会被災地支援活動情報交換会/第16回アジアカトリック医師会総会にて写真展示
 
第92号(2017年01月31日)  大船渡ベース・チームワークで奏でたハンドベル/大船渡ベース開所5周年
 
第93号(2017年02月15日)  八木山教会・八木山オリーブの会 楽しく美味しい新年会/いわき教会 チーム平・堂根 新春フルートと筝によるふれあいコンサート・薄磯
 
第94号 (2017年02月28日)  第28回全ベース会議・第41回サポート会議/小教区の支援活動アンケート結果①
 
第95号 (2017年03月31日)  仙台教区サポートセンター ともに復興をめざして~ミサと交流会~/大槌ベース 「6度目の3.11」~追悼並びに閉所ミサ~/「留まっているわけにはいかない」~「第4回いのちの光3.15フクシマ」を終えて~/3.11各地の様子
東日本大震災 復興・支援活動ニュースレター
仙台教区サポートセンター
(第66号~第95号)
ホ ー ム司  教お 知 ら せInformation for foreigner教 区 報各地区・ブロックニ ュ ー ス ビ デ オ   リ ン ク 集 
  仙台司教区  〒980-0014   仙台市青葉区  本町1-2-12  Tel: 022-222-7371  Fax: 022-222-7378  発行責任  広報委員会
All rights reserved to カトリック仙台司教区
Copyright 2013